top of page
タカハヤ
コイ科
上流域
※写真の無断転用、複写を固く禁じます
全長13㎝ほど。日本産のコイ科魚類では最も上流域にまで生息する種。
高知県では一般に「もつご」という地方名で呼ばれる。4~5月頃、流れの緩やかな岸近くの砂利の上にばらまくようにして産卵する。山間部では昔から食用とされてきた。煮つけにすると美味しい。
特徴
○産卵期以外は体に明瞭な暗色の縦帯がない
○尾柄が太く、尾びれの切れ込みが浅い
○鱗が細かく、体表がぬるぬるしている
在来種
○食用可能
煮つけ、甘露煮
高知県指定希少野生動植物
上流域
中流域
二ホンウナギ カワムツ ヤリタナゴ トサシマドジョウ アユ サツキマス カマキリ カジカ小卵型 ドンコ シマヨシノボリ オオヨシノボリ ボウズハゼ モクズガニ ミナミテナガエビ ヒラテテナガエビ ニゴイ
下流域
汽水域
監修・写真:高橋弘明氏
参考文献:『山溪ハンディ図鑑 増補改訂 日本の淡水魚』『高知県レッドデータブック2018 動物編』
この「さかな図鑑」における貴重な写真は、株式会社西日本科学技術研究所(https://www.ule.co.jp/)、株式会社相愛(https://www.soai-net.co.jp/)の高橋氏のご厚意により提供いただいています。
bottom of page