監視員より釣果報告(鮎)6/12
- niyodo2
- 6月13日
- 読了時間: 2分
令和7年6月12日(木)の釣果報告
(※匹数は話を聞いた時点の数です)
遊漁者 約20人
(※監視で回った範囲で確認した遊漁者の方の数です)
※下記、釣り場の「仁淀川漁協 仁淀川流域案内図」へのリンクに関して、パソコンでは表示されますが、携帯端末はポイント表示されない場合があります。その場合は「Googleマップ 」のリンクをご覧ください。
Hさん シャビキ
「7時ころから始め、4時間くらいで釣果の方は50匹くらい。大きさは12~3㎝くらいが殆ど、中には20㎝弱が数匹いる。この場所は、解禁日から釣り人が多い。」
Tさん シャビキ
「今日は、朝からやっていて、釣果の方は、40~50匹ぐらい。サイズの方は、12~3㎝くらいが殆どで、20㎝越えはいない。」
Kさん
「今、来たところで、これから。仁淀川は、今回で5回目。これまでの釣果の方は、解禁日が50匹くらいで、後の3回は、いずれも30匹程度。サイズの方は、14~5㎝くらいが殆どで、まだ小さい。鮎歴は、40年。」
Tさん 棒ジャクリ
「今日は、8時ころから始め、3時間くらいで90匹くらい。サイズの方は、15~6㎝くらいが殆どで、中に20㎝くらいのが数匹おり、よく肥えている。この場所は、上にある堰堤で水を止めているので、水温も高く、水量も変わりがない。時間が経つにつれ、底の方が少し濁ってきており、藻も多くなってきている。」




Yさん
「先ほど来て、1時間くらいで、20㎝くらいのを1匹。ここには、冷水病にかかっていると思われる鮎がいると思う。今年、初めて見た。」


監視への遊漁証掲示、遊漁中お手をとめての釣果報告にご協力いただきありがとうございました!
☆皆さんの釣果報告も募集中です。
みんなの釣果 からご応募ください。宜しくお願いいたします。