top of page
よくある質問 (Q&A)
質問が表記されない場合は、ブラウザのバージョンアップ、もしくはブラウザを変更して再度読み込みをお願いします。
-
Q.鮎ルアー、リールは使用できますか?(アユイング)A.使用できます。 ただし、「友釣り専用区」「自主規制友釣り毛針り専用区」では使用できません。 ※友釣り専用区、自主規制区域でも、規制期間終了後はアユイングできます。 各区間は下記リンク地図を参照ください。 仁淀川流域案内図 ●友釣り専用区(A)(B)(C) (A)柳瀬(B)黒瀬 6月1日から9月15日午後5時で専用区の期間終了。それ以降はアユイング可能。 (C)池川 6月1日から9月30日午後5時で専用区の期間終了。それ以降はアユイング可能。 ●自主規制(あ)(い)(う)(え)(お)(か)(き)(く)(け)(こ)(さ)(し) 期間6月1日から7月14日まで 7月15日午前5時以降はアユイング可能。 ※禁漁区はもちろんできません。
-
Q.鮎の餌釣りはできますか?A.できません。仁淀川流域では鮎の餌釣りは禁止です。
-
Q.天然鮎と養殖鮎の見分け方は?A.高知県内水面漁業センターによると 「背びれ」から「側線」までの鱗の数で分かるそうです。 15枚以下は放流鮎 16枚はどちらともいえない 17枚以上は天然遡上鮎 「徳島県立農林水産総合技術支援センター 水産研究所」さんの資料が分かりやすいのでご参考にされてください。 ※pdfがダウンロードされます。
-
Q.筏津ダム放流の際、放流量がどのくらいまでなら釣りができますか?A.筏津ダムの放流が50tぐらいまでだったら友釣り可能ですが、 ダム放流の際は河川に近づくのは危険なので釣りはお控えください。 水位としては200t放流で水位が30~40㎝上がります。
-
Q.十字の玉掛け(ぽん掛け)、UFOはしてもいいですか?A.針の総数が4本以下で、直線で針の端から針の端までの幅が、6㎝以内であれば違反ではありません。
-
Q.鮎の買取りは行っていますか?A.組合員さんは仁淀川漁協の集出荷所で釣った鮎、エビ等の出荷ができます。詳しくは集出荷所にお問い合わせください。 釣り | ルール | 仁淀川 (niyodogawa-gyokyo.com) A.遊漁者の方は、「フレッシュマート キシモト」さんが、鮎、鰻などの買い取りされているそうですので、直接お問い合わせください。 フレッシュマート キシモト (伊野地区)
-
Q.あまごの年券で「冬季あまご釣り場」で釣りはできますか?A.できません。 「冬季あまご釣り場」は組合員さんも遊漁者さんも、「冬季あまご釣り場」の遊漁証が必要です。 こちらの2022年の説明を参考にされてください。
-
Q.あまごの放流箇所を知りたいA.放流場所に関しては、冬季あまご釣場以外は「放流河川」のみ情報を公開しています。 皆様への、情報の平等を重視しまして、放流箇所の個別回答は行っておりません。 ご理解くださいますようお願い申し上げます。 仁淀川漁協ブログで放流河川情報を掲載しています。こちらからご覧ください。
-
Q.うなぎをカニ籠で捕ってもいいですか?A.カニ籠でうなぎを取るのはやめてください。 カニ籠の使用はもくずがにの漁期の「8月1日から11月30日」まででお願いします。
-
Q.うなぎばさみを使ってもいいですか?A.使用可能です。
-
Q.夜間にうなぎを採捕してもいいですか?A.夜間にうなぎを採捕しても大丈夫です。ただし火光を利用した採捕はできません。
-
Q.うなぎの「はえ縄」は川幅いっぱいに張ってもいいですか?A.河川を垂直に使用する際は、河川の幅の5分の1の通れる幅を確保してください。 ※他に川遊びや釣りをする方が居る場所は、はえ縄の設置を十分気を付けていただき、昼間の設置は避け、日の入りから日の出の間までにしていただく、加えて設置していることが分かるように工夫していただき、怪我する方のいないようにお願いいたします。
-
Q.網であまごを捕ってもいいですか?A.網の年券をお持ちの方、仁淀川漁協組合員の方は、網を使ってあまごを捕ることができます。 網の種類はなげ網、大正網、投網です。 ※網規制区域、禁漁区、友釣り専用区ではできません。 あまごの年券では網はできません。(すくい網は可)
-
Q.置き網をしてもいいですか?A.置き網は禁止です。 網は投げたらすぐに上げないといけません。
-
Q.網漁を夜間にしてもいいですか?A.投網は夜間に使用可能です。 なげ網、大正網は日没から日の出まで使用禁止です。 また、鮎の火光漁ができるのは、認可された組合員のみです。
-
Q.なげ網、大正網は日没から日の出まで使用禁止とありますが、「日没」と「日の出」はいつ?A.国立天文台が発表している「日の出」「日の入り」を参照ください。 国立天文台 天文情報センター 暦計算室 (nao.ac.jp)
-
Q.遊漁証、組合員証を無くしました。再発行できますか?A.再発行できます。 ■遊漁証 ⓵遊漁証を購入したお店で「遊漁証発行証明書」を書いてもらってください。 ②仁淀川漁協事務所に「遊漁証発行証明書」をご持参いただき、再発行を致します。 ■組合員証 仁淀川漁協事務所に直接おこしください。 (事前にお電話いただけましたら、お電話いただいた時点で組合証をお作りします。事務所でお待たせせずにお渡しできます) ※再発行は漁協事務所でしかできません。 ※再発行手数料1,000円必要です。
-
Q.家族キャンプで釣りをします。遊漁証は必要ですか?A.漁業権のある魚種を釣りされる場合は遊漁証が必要です。 漁業権のある魚種は「鮎、あまご(ます類)、うなぎ、もくずがに、こい」です。 絶対に漁業権のある魚種は釣らないという場合は、遊漁証は必要ありません。その際、もしも漁業権のある魚が釣れた場合は速やかにリリースしてください。 なお、高校生以下のお子さんは遊漁証は必要なく無料で釣りができます。 高校生は「学生証」の携帯をお願いします。 監視が河川を回っておりますので、声を掛けさせていただく場合もあります。その際は監視へのご協力を宜しくお願いいたします。
-
Q.吾南用水や用水路で遊漁証は必要ですか?A.用水路には漁業権はありませんので、仁淀川の遊漁証は必要ありません。 しかし、高知県の釣りのルールは適用されますので、漁期や、採捕の制限は守ってください。 また用水路に見えて河川の場合もありますのでご注意ください。 用水路でのルールに関して詳しくは 「高知県水産振興部 漁業管理課」までお問い合わせください。 電話:088-821-4608 高知県 河川で使える漁具・漁法 高知県漁業調整規則 高知県内水面漁場管理委員会指示 以下は「高知県内の河川等の内水面と連接して一体を成す水面」の規則の一例です。 〇鮎 6月1日午前5時~10月15日午後5時半まで 及び12月1日午前6時30分~12月31日まで 10㎝以下は採捕禁止 〇あまご 3月1日~9月30日まで 10㎝以下は採捕禁止 〇もくずがに 8月1日~11月30日まで 〇テナガエビ 4月1日~8月31日まで 〇うなぎ 全長21㎝以下は採捕禁止 〇コイ 全長15㎝以下は採捕禁止
-
Q.波介川(はげがわ)で釣りをするのに遊漁証は必要ですか?A.波介川は仁淀川の支流です。漁業権のある魚種を採捕する場合は、仁淀川漁協が発行する遊漁証、組合員証が必要です。
-
Q.組合員になるには?A. ⓵仁淀川流域に住民票のある方 ②前年度に仁淀川遊漁証購入歴のある方 (高知市春野町、土佐市、いの町、日高村、佐川町、越知町、仁淀川町) ⓵②の条件を満たしている方が、仁淀川漁協の正組合員になれます。 詳しくはこちらをご覧ください。
-
Q.組合員を脱退するには?A.組合員を脱退するには組合の承認が必要です。 毎年10月31日までに脱退届を組合事務所に提出いただき、翌年3月の総代会で承認されます。 詳しくはこちらをごらんください。
-
Q.右岸?左岸?A.河口に向かって体を向けて、右が右岸、左が左岸です。
-
Q.金突き(金つき)、もり、水中眼鏡を使って仁淀川で漁をしていいですか?A.仁淀川での「金突き(金つき)、もり、水中眼鏡」の使用は、高知県漁業調整規則で禁止されています。 漁業権のある魚種 「鮎、あまご(ます類)、もくずがに、こい、うなぎ」は周年使用禁止です。 漁業権の無い魚種に限り「7 月 1 5 日午前5時か ら 1 0 月 1 5 日午後5 時 3 0 分まで」のみ使用可能です。(夏休み中の子供たちが川に親しめるように、上記の期間に限り使用可能になっているそうです。使用する場合は、必ず大人の方と一緒にご利用ください。また周りの安全を確認し、人が多くいる場所では使用しないようにお願いします。) 高知県 河川で使える漁具・漁法 高知県漁業調整規則
-
Q.オオサンショウウオを発見した時は?A.オオサンショウウオは「特別天然記念物」です。保護にご協力をお願いします。 発見した場合は捕獲せずに「発見した市町村の教育委員会」へ情報提供をお願いします。 仁淀川町教育委員会 0889-35-0019 越知町教育委員会 0889-26-1111(役場) 横倉山自然の森博物館 0889-26-1060 佐川町教育委員会 0889-22-1110 日高村教育委員会 0889-24-5115 いの町教育委員会 088-893-1922 土佐市教育委員会 088-852-7723 高知市教育委員会 088-823-9478
-
Q.仁淀川の歴史、漁の歴史や種類などを知りたいA.仁淀川の歴史や、川の漁の漁具、漁法の歴史等に関しては 書籍 「仁淀川誌」 著者:岡田明治 発行:仁淀川漁業協同組合(昭和54年発行) に詳しく記載されています。現在販売はしておりませんので、お近くの図書館で閲覧ください。 ■仁淀川の川漁の捕獲技術に関しては、仁淀川漁協の理事も務められた、故 宮﨑弥太郎さんの書籍が参考になります。 1「仁淀川漁師秘伝―弥太さん自慢ばなし」小学館 (2000年 発行) 語り:宮崎弥太郎 聞き書き:かくまつとむ 2「魚とり名人・弥太さんの川遊び学校 生き物と遊ぶ、生き物に学ぶ」小学館 (2002年 発行) 語り:宮崎弥太郎 聞き書き:かくまつとむ 1は大人向け、2はお子様向けの本ですが、2点ともは絶版です。お近くの図書館等でご覧ください。 なお、1は文庫化されております。 「ヤマケイ文庫 仁淀川漁師秘伝」山と渓谷社 (2020年 発行) 語り:宮崎弥太郎 聞き書き:かくまつとむ
-
Q.現在の川の状況を知りたいA.仁淀川漁協HPのリンク先の、国交省や近隣自治体のライブカメラ等をご活用ください。 仁淀川リアルタイム情報 また仁淀川漁協Facebookでは、リアルタイムな川の写真を不定期でアップしています。 仁淀川漁協公式Facebook
-
Q.宿泊施設を知りたいA.仁淀ブルー観光協会のHPを参考にされてください。 仁淀ブルー観光協会 宿泊施設一覧 ■オトリ缶保管可能な宿泊施設は下記漁協HPをごらんください。 宿泊施設 ■宿泊施設の場所や、釣場の地図は下記をごらんください。 仁淀川流域案内図
-
Q.投棄ゴミを発見したら?A.河川管理者(国交省または高知県)に直接ご連絡をお願いします。 ●国土交通省 仁淀川出張所 088-894-2044 【国土交通省 区域】 仁淀川本川: 河口から15.43km地点(加田)まで 支川波介川、宇治川など下記地図参照 上記以外の区域は ●高知県西土木事務所 088-893-2111
bottom of page