top of page



お知らせ
検索


鮎漁期 10月15日まで延長のお知らせ
本年度のアユの漁期について、仁淀川漁業協同組合管理委員会に諮問し、答申の結果を令和7年8月19日開催の理事会で下記のとおり決定しました。 組合員、遊漁者の皆さまは規則を順守してください。 ①延長期間 9月30日午後5時30分までを 10月15日午後5時30分まで...
5 日前


10月12日 第19回仁淀川の森と水を考えるシンポジウム 開催のお知らせ
仁淀川漁業協同組合は、森・川・海のつながりを大切にし、鮎をはじめとする水生動植物の増繁殖を目指し、現在、流域の諸機関・諸団体と連携して清流保全活動に取り組んでおります。 国土交通省が発表する「水質が最も良好な河川」で、仁淀川は4年ぶりに日本一の座を獲得することができました...
5 日前


鮎 成魚放流 358㎏
令和7年8月13日(水) 鮎 成魚(1匹あたり50~60グラム)を伊野地区と越知地区に放流しました。 伊野地区 179㎏ 越知地区 179㎏ 合計 358㎏
8月13日


うなぎ放流 23㎏
水産資源管理機構より、うなぎ23㎏を提供いただき、 伊野地区 吾北地区 越知地区 仁淀川地区 で均等割りして5.75㎏ずつ放流しました。 ご提供ありがとうございました。
8月8日


もくずがに汲み上げ放流 いの町
仁淀川漁協では、高知県の許可を得て、下流域より稚もくずがにを捕獲し、上流域へ汲み上げ放流を行っています。 8月7 日(木) もくずがに287匹を 上八川川に放流しました。
8月8日


「第22回 親子ふれあい交流体験」実施
令和7年7月27日(日)に越知町宮の前公園で「第22回 仁淀川親子ふれあい交流体験」を実施しました。 プログラムは ・川の安全な遊び方教室 ・川のいきもの教室 ・あまごのつかみ取り ・鮎の塩焼きの提供 増水の影響で、川流れ体験、川のいきもの調べ、鮎放流体験は残念ながら中止...
7月30日


遺失物・拾得物/情報求む
【遺失物⑥】 2025年7月20~24日「携帯電話」 場所: 仁淀川町「中津川」 メーカー: キョーセラ 機種名 : トルク 色:青 見つけた方がいらっしゃいましたら仁淀川漁協までご連絡をお願いいたします。 仁淀川漁協:088-893-2300 【遺失物⑤】...
7月29日


8月15日~17日 能津花火大会、世界水上畳走り大会の為、河川一部使用不可
8月16日(土) 能津花火大会 第8回日高村世界水上畳走り大会 が実施される予定です。 それに伴い、8月15日(金)~8月17日(日) 延期の場合は 8月29日(金)~8月31日(日) 日高村本村及び楠瀬 屋形船発着場上流の本村の河原から楠瀬の河原まで約300メートルの区間...
7月28日


8月3日(日)仁淀川まつり 河川立入禁止あり
「第19回いの町民祭仁淀川まつり」が8月3日にいの町で開催されます。 下記画像のピンク色 いの町の仁淀川橋下流の河川敷が 8月3日(日)18時~23時 まで 「立ち入り禁止」 となりますのでご注意ください。 詳しくは いの町観光協会HP
7月28日


「親子ふれあい交流体験」実施 時間変更
7月27日(日)「仁淀川親子ふれあい交流体験」は一部予定を変更し実施いたします。 ■プログラム概要 2025年7月27日(日)9:30~12:00予定 ①川の安全な遊び方教室 午前9:30~10:00 ②仁淀川の生き物しらべ 中止 ③川流れ体験 中止...
7月25日


8月9日(土) 池川友釣り専用区、使用不可のお知らせ
2025年8月9日(土)池川清流祭り 土居川の友釣り専用区(安の河原 から 池川大橋 の区間)河川内で「 丸太川上り大会 、 ダックレース 」が行われます。 池川清流祭りの開催中は 河川を仁淀川町が使用します。 8月9日この区間では釣りできません 。...
7月25日


R07もくずがに標識販売開始
もくずがにが8月1日より解禁になります。 必ず仁淀川漁協の「組合員証」「網」「釣」「シ身」の年券、又は「モクズガニの遊漁証」をお持ちの上、えさ籠漁に組合の定める漁具標識(1人5個まで)を付けて操業してください。 ●期間 令和7年8月1日から令和7年11月30日...
7月24日


携帯を探しています!
2025年7月20~24日の間に 仁淀川町の「中津川」で携帯を落とされた方がいます。 (キョーセラ トルク、青) 見つけた方がいらっしゃいましたら仁淀川漁協までご連絡をお願いいたします。 仁淀川漁協:088-893-2300
7月24日


筏津ダム最大放流量予測変更のお知らせ
筏津ダムでは、ダム上流域で強い雨が降り続いていますので、ダムからの最大放流量の予測を変更します。 筏津ダム 予想最大放流量 毎秒300トン → 毎秒800トン ※強い雨も予想され、急激な出水の恐れもありますので十分注意してください。 川の防災情報はこちら...
7月17日


各ダム放流のお知らせ
筏津ダム では、低気圧の影響により上流域に雨が降りましたので、ダムからの放流量が再び増えます。 最大放流量 毎秒300トン 問い合わせ:筏津ダム事務所 電話 0889-26-1173 筏津ダム放流状況テレフォンサービス(無料)0120-26-3679 大渡ダム...
7月17日


NHK こうちいちばん
テレビ番組「 こうちいちばん 」(NHK) 2025年7月15日(火)18:10~ 特集「天然うなぎ求めて」で仁淀川のうなぎ漁が放送されます。 是非ご覧になってください。
7月15日


大渡ダム 最大流下量の予測変更のお知らせ
【 大渡ダム 、最大流下量予測変更のお知らせ】 ■大渡ダム流下量 約182 m3/s 7月14日(月)午後2時30分。 ■7月14日(月) 午後7時頃までに 流下量 約500 m3/s まで増加予定。 ※下流河川の水位上昇に注意してください。 川の防災情報はこちら...
7月14日


筏津ダム最大放流量予測変更のお知らせ
筏津ダムでは、ダム上流域で強い雨が降り続いていますので、ダムからの最大放流量の予測を変更します。 筏津ダム 予想最大放流量 毎秒600トン → 毎秒1,500トン ※強い雨も予想され、急激な出水の恐れもありますので十分注意してください。 川の防災情報はこちら...
7月14日


むささび温泉 山談義 VOL.5
いの町吾北地区にある「むささび温泉」で山をテーマにした「山談義」が開催されます。 今年は「国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林総合研究所」さんが、いの町での研究プロジェクトの成果を参加者の皆さんと共有し、今後の地域の森林や林業について語り合うワークショップを開催される...
7月10日


池川中学校アユ友釣り体験学習2025
令和7年7月8日、仁淀川町立池川中学校の生徒さんを対象に「鮎友釣り体験」が行われました。 仁淀川の“緑と清流”を再生する会、仁淀川漁協、友釣り愛好家の皆さんが協力して講師として中学生の釣り体験の補助を行いました。 中学生へ釣り場優先のご協力、誠にありがとうございました。
7月10日
bottom of page