top of page



お知らせ
検索


親うなぎ放流 300kg
10月3日 親うなぎ300kgを「高知県しらすうなぎ流通センター」の方と、うなぎ資源保護の為に放流しました。 ※うなぎは10月1日より翌年3月末まで禁漁です。

niyodogawagyokyou
2022年10月4日
96


県営うなぎ放流 103.68kg
令和4年9月27日に県営うなぎ 103.68kg を 高東吾南地区 伊野地区 吾北地区 越知地区 仁淀川地区 にそれぞれ 20.7kgずつ 放流しました。 うなぎの漁期は9月30日までです。 うなぎ漁のルールはこちら

niyodogawagyokyou
2022年9月28日
116


鮎55㎏放流
令和4年9月26日(月) いの小学校4年生の生徒さんが、いの町波川公園で鮎55㎏を放流しました。 主催は仁淀ロータリークラブさんで放流鮎も寄贈してくださいました。 関係者の皆様どうもありがとうございました。 テレビ高知 からふるで放流の様子を取り上げていただきました。...

niyodogawagyokyou
2022年9月27日
164


冬季あまご釣り場放流 ボランティア募集
令和4年10月16日(日)に冬季あまご釣り場へ あまご成魚(115kg)の放流の予定をしています。 当日ボランティアで放流のお手伝いしていただける方を募集しています。 多くの方のご協力をどうぞ宜しくお願いいたします。 ※雨天決行です!! 冬季あまご釣り場放流...

niyodogawagyokyou
2022年9月7日
324


もくずがに汲上げ放流 仁淀川町
仁淀川漁協では、昨年から高知県の許可を得て、下流域より稚もくずがにを捕獲し、上流域へ汲み上げ放流を行っています。 8月4日(木)もくずがに約120匹を仁淀川町へ放流しました。

niyodogawagyokyou
2022年8月5日
120


もくずがに汲上げ放流 長者川
仁淀川漁協では、昨年から高知県の許可を得て、下流域より稚もくずがにを捕獲し、上流域へ汲み上げ放流を行っています。 7月20日(水)もくずがに約100匹を長者川(仁淀川町)へ放流しました。

niyodogawagyokyou
2022年7月21日
96


もくずがに汲上げ放流 池川地区
仁淀川漁協では、昨年から高知県の許可を得て、下流域より稚もくずがにを捕獲し、上流域へ汲み上げ放流を行っています。 7月15日(金)もくずがに約200匹を仁淀川町(旧池川町)へ放流しました。

niyodogawagyokyou
2022年7月20日
53


7月4日 もくずがに汲上げ放流 小川川
仁淀川漁協では、昨年から高知県の許可を得て、下流域より稚もくずがにを捕獲し、上流域へ汲み上げ放流を行っています。 7月4日(月)もくずがに約200匹をいの町吾北地区 小川川へ放流しました。

niyodogawagyokyou
2022年7月4日
78


もくずがに汲上げ放流 長者川
仁淀川漁協では、昨年から高知県の許可を得て、下流域より稚もくずがにを捕獲し、上流域へ汲み上げ放流を行っています。 6月28日(火)もくずがに約170匹を仁淀川町長者川へ放流しました。

niyodogawagyokyou
2022年6月29日
97


もくずがに汲上げ放流 中津川
仁淀川漁協では、昨年から高知県の許可を得て、下流域より稚もくずがにを捕獲し、上流域へ汲み上げ放流を行っています。 6月24日(金)もくずがに約300匹を仁淀川町中津川へ放流しました。

niyodogawagyokyou
2022年6月28日
35


もくずがに汲上げ放流・稚あまご78kg放流
仁淀川漁協では、昨年から高知県の許可を得て、下流域より稚もくずがにを捕獲し、上流域へ汲み上げ放流を行っています。 6月14日(火)もくずがに約100匹をいの町枝川川へ放流しました。 また、6月9日(木)に 大きさ10~15gの稚あまごを 越知町、佐川町へ合計78㎏放流しました。

niyodogawagyokyou
2022年6月16日
109


稚うなぎ放流
6月6日(月)仁淀川流域全地区で合計162㎏の稚うなぎの放流をしました。 (1匹あたり20g~40g 平均30gとして約5,400匹です) 高東吾南地区 10kg 伊野地区 42㎏ 吾北地区 34㎏ 越知地区 40㎏ 仁淀川地区 36㎏ うなぎ漁のルールはこちら

niyodogawagyokyou
2022年6月7日
88


稚あまご放流
仁淀川地区に稚あまご100㎏を放流しました。 6月3日(金)旧吾川村、旧仁淀村 67㎏ 6月4日(土)旧池川町 33㎏

niyodogawagyokyou
2022年6月7日
99


令和4年度放流量 鮎5,730kg あまご663㎏
令和4年5月30日現在の仁淀川漁協の放流状況は 鮎 5,730kg あまご 485kg(6月初旬までに稚魚178㎏放流予定)計663㎏ です。 内訳は下記のとおりとなっております。 鮎放流量(kg) 合計 5,730kg (4月2日 調査放流50kg含まず)...

niyodogawagyokyou
2022年5月30日
462


もくずがに汲み上げ放流 土居川
仁淀川漁協では、昨年から高知県の許可を得て、下流域より稚もくずがにを捕獲し、上流域へ汲み上げ放流を行っています。 5月29日(日)もくずがに約100匹を仁淀川町土居川の支流へ放流しました。

niyodogawagyokyou
2022年5月30日
61


稚あまご放流 吾北77㎏ 伊野58㎏
5月29日(日)吾北地区 77㎏ 5月30日(月)伊野地区 58㎏ 稚あまごを放流しました。

niyodogawagyokyou
2022年5月30日
63


日高村能津小学校 稚鮎放流体験 217kg
5月27日(金) 公益財団法人エコサイクル高知様のご提供により稚アユ、217kgの放流を能津小学校の全校生徒さんと行いました。

niyodogawagyokyou
2022年5月27日
94


稚鮎 放流 700㎏
本日5月25日(水) 高知県内水面種苗供給協議会さんから仁淀川へ稚鮎合計700㎏の還元放流をしていただきました。 高東吾南地区 140㎏ 伊野地区 140㎏ 吾北地区 140㎏ 越知地区 140㎏ 仁淀川地区 140㎏ 写真は 吾南地区と吾北地区の放流です。

niyodogawagyokyou
2022年5月25日
118


勝賀瀬川 瀬切れ汲み上げ放流②
勝賀瀬川では今日も早朝から、伊野地区の運営委員さんが、瀬切れで取り残された稚鮎の汲み上げを行っていました。 (鮎漁期以外に鮎を獲るのは高知県の特別採捕許可が必要です。解禁前に瀬切れに取り残された鮎を見つけたら漁協までご連絡ください)...

niyodogawagyokyou
2022年5月25日
118


土居川 標識アユ 特別採捕 結果速報
5月21日(土)に土居川の友釣り専用区で、仁淀川地区の理事さん組合員さんら6名で特別採捕をを行いました。 天気は曇りで、水温も約14℃と低い中でしたが、 釣果は1時間6名でトータル約70匹。(1人平均1時間で10匹前後) サイズは平均17~18㎝で、最大約20㎝ほど。...

niyodogawagyokyou
2022年5月24日
314
bottom of page