top of page



お知らせ
検索


調査結果速報 仁淀川下流域におけるアユの生息状況
「2025年(令和7年)4月期 仁淀川下流域におけるアユの生息状況」 ㈱西日本科学技術研究所さんが行ってくれている遡上調査結果の速報が来ました。
niyodo2
5 日前
246


遡上調査
4月9日(水) 八田堰、八天大橋とも多数の鮎が確認されました。

niyodogawagyokyou
4月9日
263


遡上調査(簡易観察結果)
元㈱西日本科学技術研究所 研究員の藤田氏が、昨日3月13日に仁淀川の3カ所で遡上調査を行ってくださいました。 調査報告を添付します。 寒い中、潜水調査ありがとうございました。

niyodogawagyokyou
3月14日
367


仁淀川におけるアユ生息状況報告書 令和6年(2024年)
今年度の遡上調査を、㈱西日本科学技術研究所さんが報告書にまとめてくださいました。 下記よりpdf 形式の報告書をダウンロードしてご覧ください。

niyodogawagyokyou
2024年6月25日
407


内水面漁業センター鮎遡上調査
本日5月10日に高知県内水面漁業センターによる遡上調査が行われました。 八田堰下流で、約30匹の鮎を特別採捕しました。 この鮎の耳石などの調査をするそうです。 サイズは8~12㎝ほどです。

niyodogawagyokyou
2024年5月10日
238


遡上調査(簡易観察結果)
元㈱西日本科学技術研究所 研究員の藤田氏が、昨日3月18日に仁淀川の3カ所で遡上調査を行ってくださいました。 調査報告を添付します。 寒い中、潜水調査ありがとうございました。

niyodogawagyokyou
2024年3月5日
0


遡上調査(簡易観察結果)
元㈱西日本科学技術研究所 研究員の藤田氏が、昨日3月4日に仁淀川の3カ所で遡上調査を行ってくださいました。 調査報告を添付します。 寒い中、潜水調査ありがとうございました。 前回2024年3月4日の簡易観察結果はこちら

niyodogawagyokyou
2024年3月5日
339


鮎遡上調査
八田堰の右岸側は、3センチから4センチ位の遡上が群れで見えています。 八天大橋からは、左岸側で、幾つかの群れが見えました(写真)

niyodogawagyokyou
2024年3月4日
107


鮎 遡上確認
本日、令和6年2月13日、八田堰で鮎の遡上が確認されました。 写真:八天大橋左岸

niyodogawagyokyou
2024年2月13日
144


令和5年アユ遡上調査速報、仁淀川特採日程
今年も仁淀川の遡上状況を(株)西日本科学技術研究所に調査をしていただきました。 本年は調査記録の中で過去最高の生息数で、例年に比べると、かなり多い稚鮎の遡上が確認されています。詳細は添付のPDFをご覧ください。 今年の鮎の特別採捕は...

niyodogawagyokyou
2023年4月27日
844


鮎遡上情報 2023/3/29
理事さんより報告です。上八川川の自主規制区域(あ)の付近でも2週間ほど前から鮎の遡上が確認されています🐟 下記映像のような鮎の群が、4つ5つあったそうですよ。 また、今日の八田堰の遡上調査でも1群が1,500以上の鮎が確認されています。 今年は鮎が多いとの事です。

niyodogawagyokyou
2023年3月29日
152
bottom of page