top of page

「仁淀川利用の際のお願い」「鮎釣りの安全対策お知らせ」

  • 執筆者の写真: niyodogawagyokyou
    niyodogawagyokyou
  • 2023年7月2日
  • 読了時間: 1分

更新日:2023年10月16日

高知県 水産振興部 水産振興課作成の「鮎釣りの安全対策3つの心構え」のチラシです。


仁淀川でも毎年の様に事故が起きています。


1.常に竿を捨てる覚悟を!

2.無理は禁物。怪しいと思ったら入らない!

3.手動膨張式ライフジャケットの携行!



また仁淀川として下記の事を、遊漁者の皆様へお願いしています。


・お互いマナーを守り、挨拶、声がけ等を必ず行い、譲り合いましょう。

・川を大切にし、ごみは必ず持ち帰りましょう。

・増水している川には、近づかないようにしましょう。

・川へ入るときは、ライフジャケットを着ましょう。

・体調が悪い時は無理をしないようにしましょう。

・駐車は邪魔にならないようにしましょう。(車上ねらいにもご注意ください)​

・魚の密放流はいけません。

​・場所取りはやめましょう。

・高知県の​川で使える漁具・漁法のルールを守ってください。

・漁業権のある魚を採捕をする場合は必ず遊漁証を購入してください。

・​切れた釣針、釣糸の放置は危険ですので、責任を持って回収し持ち帰りましょう。


楽しく釣りができるよう、ご協力をお願いいたします。


留言


〒781-2110​

高知県吾川郡いの町4055番地5

​TEL.088-893-2300

FAX.088-893-2338

​対応時間:平日 AM9:00~PM5:00

img_ayu_edited.png
img_ayu_edited.png
img_ayu_edited.png
img_ayu_edited.png
img_ayu_edited.png
img_ayu_edited.png

copyright© 仁淀川漁業協同組合

あゆ王国高知ロゴマーク2.jpg
bottom of page