top of page
  • 執筆者の写真niyodogawagyokyou

かかし設置、産卵場糸張り2回目

 先週に続き、10月30日(日)仁淀川下流域の鮎産卵場で、2回目の防鳥糸張りを漁協理事で行い、産卵場が完成しました。

 また、事前に土佐市北地の「ほっこり所谷」の皆さんに「かかし」作りを教えていただき、漁協理事でかかしを制作、お借りした「かかし」を含め合計3体を鮎産卵場へ設置しました。鮎たちをを守り抜いてくれることに期待します。


 1回目の産卵場造成にご参加いただいた皆様、かかし作りにご協力いただいた皆様どうもありがとうございました。


 高知新聞さんに1回目の産卵場造成の際に設置した「かかし」を取り上げていただきました。下記よりご覧ください。


かかしがアユ産卵を守るぜよ!清流・仁淀川で天敵カワウを〝監視〟 漁協「効果あれば増やす」 | 高知新聞 (kochinews.co.jp)









閲覧数:78回

最新記事

すべて表示

2023年3月22日(水) 仁淀川町(旧吾川村)にあまご成魚100㎏を放流しました。 放流箇所は ・中津川(8ヵ所一番上流は上名野川です) ・大尾の谷川 ・徳光谷 です。 本年度の成魚放流はこれで最終です。 あまごは5月に稚魚の放流を予定しています。

bottom of page