監視員より釣果報告(鮎・あまご)7/20
- niyodo2
- 7月23日
- 読了時間: 2分
令和7年7月20日(日)の釣果報告
(※匹数は話を聞いた時点の数です)
遊漁者 約10人
(※監視で回った範囲で確認した遊漁者の方の数です)
※下記、釣り場の「仁淀川漁協 仁淀川流域案内図」へのリンクに関して、パソコンでは表示されますが、携帯端末はポイント表示されない場合があります。その場合は「Googleマップ 」のリンクをご覧ください。
Yさん しゃびき
「今日は、7時過ぎころ始め1時間半くらいで釣果の方は14~5匹。全てが小さい。この間の大雨で藻は流れているが、違う水草が出来ており良く掛かる。」

Sさん しゃびき
「Tさんと一緒に始め、1時間半くらいで釣果の方は13~14匹。一番大きいので14㎝くらいが1匹。今期は最悪。鮎は小さいし、数も少ない。新聞に漁協が出している数字は本当か?。今期は、興奮するような鮎がおらん。」

Hさん
「朝、5時半から始めて半日やって釣果の方は50匹くらい。全体的には小さいが中に20㎝くらいが1匹いる。一昨日までは、良く掛かっていたが、昨日から掛かりが悪い。」

Tさん 網漁
「朝からやっているが、掛かったのは、3匹。全てが小さい。水が高いうえ、濁りも強い。」
⑤分水第四発電所放水口(支流 上八川川 いの町) Google マップ
Tさん
「5時半ころから始め、5時間くらいで30匹程度。全て小さいが、中に20㎝くらいが1匹いる。また、20㎝超えのアメゴが1匹。昨日の10時30分ころから放水口に水が流れるようになった。藻の方は流れたようだか、変わってアシ の切れた根が流れている。この水の状態では、友釣りは1週間は無理と思う。」



分水第四発電所放水口(支流 上八川川 いの町) Google マップ

監視への遊漁証掲示、遊漁中お手をとめての釣果報告にご協力いただきありがとうございました!
☆皆さんの釣果報告も募集中です。
みんなの釣果 からご応募ください。宜しくお願いいたします。