監視員より釣果報告(鮎)9/21
- niyodo2
- 9月22日
- 読了時間: 3分
令和7年9月21日(日)の釣果報告
(※匹数は話を聞いた時点の数です)
遊漁者 約100人
(※監視で回った範囲で確認した遊漁者の方の数です)
※下記、釣り場の「仁淀川漁協 仁淀川流域案内図」へのリンクに関して、パソコンでは表示されますが、携帯端末はポイント表示されない場合があります。その場合は「Googleマップ 」のリンクをご覧ください。
Yさん、Iさん・・・友釣り
「隣県より2時間半かけて来て、始めたばかりで、小さいのを1匹掛けたばかり。仁淀川にはよく来ている。主は、徳島の方で掛けている。サイズの方は、高知の方と一緒で小さい。友釣りは長くやっている。」


Sさん・・・友釣り
「隣県より来高。本当に久しぶりの釣り。仁淀川の方も3~4年振り。仕事が忙しくて釣り処ではなかった。スーツや漁具も全て新規にして、今は、ワクワクしているところ。」
Fさん・・・船(網)
「朝から4時間くらいやって、釣果の方は60匹くらい。大きいので23㎝くらいが数匹。網のため殆どが14~15㎝以上の良型。息子も手伝ってくれ、助かっている。」



Mさん・・・玉ジャクリ
「4時間くらいやって、今、上がってきたところ。釣果は10匹くらい。大きいので20㎝超えくらいが数匹。今日は、型のいい鮎ばかり。」

Iさん・・・玉ジャクリ
「5時間くらいやって、釣果の方は10匹くらい。殆どが20㎝以上の良型で、大きいので23㎝くらいのが数匹。」
Yさん・・・友釣り
「今日は、吾北生コンの下流からやってきて、6時間くらいで6匹くらい。サイズの方は、まあまあ。この間は、四万十の方で尺鮎1匹を含む大型ばかりの鮎を掛け、非常に面白かった。これから、上流の方へ行ってみる。」
無標識のカニ籠に警告文を入れる。
※カニ籠は1人5個まで、1個300円の標識を購入し、1つの籠に1個の標識を必ずつけてください!

Nさん(舟)







監視への遊漁証掲示、遊漁中お手をとめての釣果報告にご協力いただきありがとうございました!
☆皆さんの釣果報告も募集中です。
みんなの釣果 からご応募ください。宜しくお願いいたします。


