監視員より釣果報告(鮎)9/9
- niyodo2
- 9月10日
- 読了時間: 2分
令和7年9月9日(火)の釣果報告
(※匹数は話を聞いた時点の数です)
遊漁者 約45人
(※監視で回った範囲で確認した遊漁者の方の数です)
※下記、釣り場の「仁淀川漁協 仁淀川流域案内図」へのリンクに関して、パソコンでは表示されますが、携帯端末はポイント表示されない場合があります。その場合は「Googleマップ 」のリンクをご覧ください。
①分水第四発電所放水口(支流 上八川川 いの町) Google マップ
Oさん・・・玉掛け
「リール付き竿に3本針(1セット)3セットの計9針、直径12㎝くらいの自家製の特殊なイカリバリを付け、玉掛けにより鮎1匹(10㎝少しくらい)を採捕したもので、該特殊なイカリバリが制限違反に該当する旨を説明、「しおり」を交付し警告処分とした。」
Hさん・・・玉ジャクリ
「先ほど来て、30分くらいやったが、釣果はゼロ。場所を変えようと思っているところ。今期、一番大きいものは25㎝くらいのを掛けている。」


Aさん・・・玉掛け
「昼ころから始め、2時間くらいで5匹。20㎝くらいのが2匹。昨日も午前中に来ていて、釣果の方は15匹。中には22㎝くらいのが数匹おり、殆どが良型。とにかく暑くて長くは出来ない状態。」

Kさん・・・友釣り
「ここは、良く来る場所で、今日は昼過ぎから来て2時間くらいで5匹。大きいので12~13㎝くらい。この場所で釣れる、一番大きい鮎のサイズは22~23㎝くらい。とにかく、チヌ(黒鯛)が多く居て困っているところ。」





分水第四発電所放水口(支流 上八川川 いの町) Google マップ

四国電力分水第三発電所前(支流 上八川川 いの町)Googleマップ



監視への遊漁証掲示、遊漁中お手をとめての釣果報告にご協力いただきありがとうございました!
☆皆さんの釣果報告も募集中です。
みんなの釣果 からご応募ください。宜しくお願いいたします。


