top of page

オオクチバス(ブラックバス)

サンフィッシュ科
下流域
オオクチバス(ブラックバス)
 ※写真の無断転用、複写を固く禁じます

全長は30~65㎝程度。湖沼、ため池などの止水域を好むが、流れの緩やかな下流域にも多く生息する。捕食性で魚類や甲殻類、カエル等を食べる。4~6月頃、通常すり鉢状の巣に5000~10000粒もの卵を産み、オス親がこれを保護する。
特定外来生物に指定され、生きたままでの運搬、飼育、保管、譲渡等が禁止されている。また、高知県漁業調整規則でも卵を含め、公共水域への放流が禁止されている。

特徴

○口が大きく、口端は眼より後方に達する
○背びれが二つに分かれている
○眼から頬にかけて3本の縞模様
○体の中央部に切れ切れのスジ模様

国外外来種       

環境省:特定外来生物


塩焼き、唐揚げ、フライ、ムニエルなど。癖のない白身でスズキと同じような食感。皮が生臭いので皮を引いて料理するとよいです。元々食用に輸入されたものであり積極的に食べましょう。


※釣った場合はリリースせずに持ち帰りを宜しくお願いします。

高知県指定希少野生動植物
上流域
中流域
下流域
汽水域

監修・写真:高橋弘明氏

参考文献:​​『山溪ハンディ図鑑 増補改訂 日本の淡水魚』『高知県レッドデータブック2018 動物編』

この「さかな図鑑」における貴重な写真は、株式会社西日本科学技術研究所(https://www.ule.co.jp/)、​株式会社相愛(https://www.soai-net.co.jp/)の高橋氏のご厚意により提供いただいています。

                

bottom of page