top of page

マハゼ

ハゼ科
汽水域
マハゼ
 ※写真の無断転用、複写を固く禁じます

全長15~25㎝。ハゼの中では比較的大型。全長15cm未満の個体は河口の砂泥底で見られるが、大型個体は内湾に移動する。ゴカイや甲殻類を主な餌とするが、小魚や藻類も食べる。美味で、天ぷら等にして食べられる。

特徴

○体はやや細長い
○頭は大きく吻が長い
○尾びれは丸みを帯びる
○尾びれの上から2/3ほどに黒い縞模様、付け根に黒色斑がある
○第1背びれの後半に鰭条に沿った黒色斑がある

在来種


○食用可能

ハゼ科魚類の中では最も美味なものの一つで、天ぷらやから揚げ等にして食べられる。素焼きにしたものを干して出汁に使う地域もある。

高知県指定希少野生動植物
上流域
中流域
下流域
汽水域

監修・写真:高橋弘明氏

参考文献:​​『山溪ハンディ図鑑 増補改訂 日本の淡水魚』『高知県レッドデータブック2018 動物編』

この「さかな図鑑」における貴重な写真は、株式会社西日本科学技術研究所(https://www.ule.co.jp/)、​株式会社相愛(https://www.soai-net.co.jp/)の高橋氏のご厚意により提供いただいています。

                

bottom of page