top of page

ドンコ

ドンコ科
中流域
ドンコ
 ※写真の無断転用、複写を固く禁じます

流れがゆるやかで、川底が砂や小石の場所にいるため、体の色は保護色になっている。夜行性で昼間はあまり動かない。ハゼの仲間では珍しく、一生を川で過ごす。成魚は全長25㎝程度になるが、近年全長20㎝を超えるような大型個体はほとんど姿を消した。肉食性で水生昆虫や小魚などを食べる。
高知県では一般に「ごそ」という地方名で呼ばれる。

特徴

○えらぶたにトゲがない
○体の後半に3本の縞模様
○腹びれは左右に分かれる
○鱗があり、体の表面はザラザラしている

高知県:準絶滅危惧種         

環境省:絶滅危惧ⅠB類


採る場所によっては皮や内臓が泥くさいこともありますが、水のきれいな場所で採れたものは煮つけにするとカレイに似た独特の風味があって美味


※当漁協では食べることを推奨するものではありませんが、他地域での食の事情や一般的な事項として食べ方を紹介するものです



高知県指定希少野生動植物
上流域
中流域
下流域
汽水域

監修・写真:高橋弘明氏

参考文献:​​『山溪ハンディ図鑑 増補改訂 日本の淡水魚』『高知県レッドデータブック2018 動物編』

この「さかな図鑑」における貴重な写真は、株式会社西日本科学技術研究所(https://www.ule.co.jp/)、​株式会社相愛(https://www.soai-net.co.jp/)の高橋氏のご厚意により提供いただいています。

                

bottom of page