top of page

ドジョウ

ドジョウ科
下流域
ドジョウ
 ※写真の無断転用、複写を固く禁じます

口ひげは10本。体色は茶色で、ぼんやりとしたはん点が並ぶ。水田や湿地の泥地にすんでいる。エラ以外に腸でも呼吸ができる。2年で全長10~12cm程度に成長する。泥中の栄養や小動物を食べる。国外から移入されたドジョウ種群(日本在来のドジョウとは別種)や、カラドジョウも県内の河川や水路からみつかっている。

特徴

○体は細長い 
○口ひげは5対10本
○メスはオスより大きい

高知県:絶滅危惧Ⅰ類       

環境省:情報不足


古くから食用とされており、柳川鍋やかば焼き、から揚げ等にして食べられます。寄生虫のおそれがあるため生食は出来ません。


※当漁協では食べることを推奨するものではありませんが、他地域での食の事情や一般的な事項として食べ方を紹介するものです


高知県指定希少野生動植物
上流域
中流域
下流域
汽水域

監修・写真:高橋弘明氏

参考文献:​​『山溪ハンディ図鑑 増補改訂 日本の淡水魚』『高知県レッドデータブック2018 動物編』

この「さかな図鑑」における貴重な写真は、株式会社西日本科学技術研究所(https://www.ule.co.jp/)、​株式会社相愛(https://www.soai-net.co.jp/)の高橋氏のご厚意により提供いただいています。

                

bottom of page